宮田 律著、光文社新書、2022年5月刊 著者は1955年、山梨県に生まれ、慶應義塾大学文学部史学科卒、同大学院文学研究科で史学を専攻して、カリフォルニア大学(UCLA)に留学しました。静岡県立大学で中東アフリカ論や国際政治学を担当し、2012年に現代イスラム研究センターを創立して理事長になりました。著書に「イラン」(光文社新書)、「中東イスラームの民族史」(中公新書)、「武器ではなく命の水を送りたい、中村哲医師の生き方」(光文社)などの著書があります。
7世紀の初頭、アラビア半島に生まれたイスラム教の文化は、瞬く間に北アフリカからイベリア半島に渡り、ヨーロッパに一大革命をもたらしました。今のヨーロッパの文化の多くはイスラムにルーツがあります。本書では、イスラムが文化、科学、芸術、食などの分野で、人類にいかに大きく貢献をしてきたかを、多くの事例を挙げて紹介しています。そこには互いに寛容の心を持って共存し、溶け合い、影響しあった長い歴史がありました。
現在、欧米では、「イスラム・ヘイト」で、深刻な事態が生じていますが、それはイスラムを野蛮で遅れた文化とみる、誤った認識のためなのです。欧米人が、自らの文化や文明の多くが、イスラムの貢献によると知れば、事態はまた変わってくることでしょう。
まず、食の文化ではペルシャ・ワインがあります。ワインづくりは、BC4000年ころに中東で始まりました。ギリシャ人とフェニキア人は地中海でワイン交易を展開し、ローマ人もブドウ栽培に熱心でした。イスラムでは酒を禁じていますが、実際には飲酒の習慣が根強く残っていて、ワインつくりは盛んでした。13世紀に十字軍の騎士が持ち帰ったワインは、現在。フランスやオーストリアの高級銘柄になっています。またウィーンのコーヒー文化も、オスマン帝国軍の置き土産でした。デザートのザッハトルテも、トルコが起源です。ノアの箱舟に由来する平和のシンボル、オリーブもムスリムからスペインに伝わりました。
ムスリムは、シルクロードを通じて、東西文明を結びました。その要衝にあったバグダードは、10世紀には人口150万人に達し、商業はもとより、学芸の中心都市でもありました。ギリシャの古典の翻訳が盛んにおこなわれ、哲学、科学、文学が高度に発達しました。
さらに十字軍は、ヨーロッパに絶大な影響をもたらしました。約200年間に7回の遠征では、戦争は散発的で、むしろ共存する場面が多く、交易の拡大、文化の交流が進みました。地中海諸都市に莫大な富をもたらし、宗教的にはお互いに寛容でした。社会制度も多様で、ムスリムの高度な文化、文明は、⒓世紀に始まるルネッサンスの遠因になったのです。
ヨーロッパの中では、とくにイベリア半島、イタリア半島、そしてシチリア島が、ムスリムの強い影響を受けました。ムスリムに支配されたイベリア半島は、アンダルスと呼ばれて、多くの文化を遺しました。コルドバのモスクは、イスラム、ユダヤ、キリスト教の共存を今に伝えています。またシチリア島では、ムスリムが先住民に信仰の自由を認め、多様な文化を生み出しました。さらに13世紀の神聖ローマ帝国のフリードリヒ2世は、アラブへの深い理解と寛容な姿勢で、中東和平を実現しました。カイロには、イスラムとユダヤの共存の歴史を伝える、ゲニザ文書も遺されています。歴史には確かな手がかりがありました。「了」
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
カテゴリー
タグ一覧
- AI(人工知能)
- NPO法人蔵前バイオエネルギー
- SDGs
- テスト実施報告
- バイオエネルギー
- バイオマス発電所
- ポーラス竹炭
- 人生
- 再生可能エネルギー一般
- 再生可能エネルギー(バイオマス以外)
- 勉強会
- 動物研究
- 吉澤文庫
- 地学
- 地政学
- 地理学
- 多数の宇宙、階層構造
- 宇宙
- 実用化段階
- 実証段階
- 展示会・講演会レポート
- 度量原器、精度アップ
- 政治・政策
- 文化
- 新コロナウイルス、1929年の大恐慌
- 日本古代史
- 本の紹介
- 森林(含竹林)資源
- 植物、生存のからくり、アジサイ
- 植物と微生物の戦い、宿主特異性
- 歴史
- 気候
- 水
- 海外情報
- 物理
- 環境保護
- 生態
- 英国
- 調査報告
- 遺伝子
- 都市の公園の自然
- 都市剪定枝
- 野鳥
- 雑草の多様性、染色体、形態
- 食文化