ガイア・ヴィンス著、野中香方子訳、文芸春秋、2022年6月刊 著者は、英国のサイエンスライター、作家です。60ケ国以上を歴訪し、3ケ国に暮らしました。現在は、ユニバーシテイ・カレッジ・ロンドンの人新世研究所のシニア・リサーチ・フェローを務めています。2014年に「人類が変えた地球、新時代アントロポセンに生きる」(化学同人)で、英国王立協会サイエンス・ブック賞を女性として初めて受賞しています。本書も2020年の同賞の最終候補作となりました。
地球上の生命の歴史で、人間の進化は環境と遺伝子だけでなく、文化によって推進してきました。遺伝子による生物進化は、変異、継承、選択によって進んできました。文化進化も同じですが、主な違いは、生物進化がたいてい個体レベルで起きるのに、文化進化は個体よりも集団の選択が重要だったことでした。著者は、その並外れた原動力が、主に「火」、「言葉」、「美」、「時間」の四つの要素であったといいます。
まず「火」の部では、あらゆる生物は、生きてゆくためにエネルギーを必要とし、動物は食物から、植物は太陽からそれを得ているのに、人間は野生エネルギーの火を活用したことを挙げています。私たちの祖先は、この荒々しいエネルギーを捉え、利用することを覚えて、人間は生物としての限界を超えたのです。火による調理の発明は、栄養を効率的にとり、腦を発達させて、賢明な集団知を進化させてゆきました。
「言葉」の誕生は、焚火を囲む歌や踊りと共に生まれました。情報は物語として記憶に残り、聞く人の心に感情と思考と発想をもたらし、農業などの生産革命を起こしました。5千年前には「文字」が発明され、文化の累積的進化の要となりました。
「美」について、人間は美に対して強い感性を備えています。あらゆるものに美を探し、見つけて喜びました。美は共感力を高め、人生を豊かにします。そのもとは鳥類にもある性選択でしたが、文化的な視覚言語として捉えて、美しいものを価値と意味を備えたシンボルに昇華させてゆきました。その最も魅力的な文化的実験の一つが個人的な装飾品の発明でした。ネックレスやビーズは、社会的地位のシンボルとなりました。その美は宝物として取引の対象となり、文化の交易を生んで、世界をネットワーク化したのです。絹糸の美は、シルクロードを通って世界を変えました。金、銀、貝殻などの貴重品から通貨が生まれ、やがて都市が誕生してゆきました。
「時間」という著者の切り口もユニークでした。人間はみな時間とともに生きています。人間は、時間と空間が絡み合う宇宙で進化し、身体的に地球の動きに適応しています。祖先の時計は天空にあり、ラスコーの洞窟には、1万7千年前の天体地図が描かれていました。人間は時間を意識することで、歴史や未来を思考してきました。
人間は超生物になりつつあります。著者は、これをホムニ(集合的人類)と呼びました。AIとも人間性を共有し、生きるに値する人新世を実現してゆくのです。「了」
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
カテゴリー
タグ一覧

