ニルマル・プルジャ著、西山志緒訳、集英社2024年⒓月刊 著者は2019年、ヒマラヤの8000m峰⒕座を、7カ月で踏破すると宣言して、見事に成し遂げました。1983年、ネパールの貧家に生まれましたが、少年時代から体を鍛えてグルカ兵となり、英国特殊部隊に入隊しました。過酷な訓練を経てアフガニスタンで戦い、軍の特殊山岳隊に選抜されて、マカルー南東壁やダウラギリを登攀し、2016年春にはエベレストに登頂、下山途中に遭難した女性登山家を救助しました。やがて軍の指導教官となり、多くの記録を樹立して、祖国のシェルパたちの地位向上に、大きく貢献しています。
本書は、その凄まじいまでの記録でした。2017年5月には、軍の遠征隊に参加し、悪天候に悩まされながらエベレスト(8848m)に登頂すると、一度BCに下り、著者だけ遠征隊を離れて、若いシェルパと二人で再度エベレストに登頂し、そのまま猛スピードでサウスコルまで下り、すぐにローツエ(8516m)を目指しました。頂上で時計を確認したら、そこまでかかったのは10時間15分。連続登頂世界記録を10時間も破っていました。
さらにBCからヘリでマカルー(8485m)のBCに飛び、⒕時間後には少人数のパーテーで出発、自らルートを開拓して登頂し、この3座を五日間で踏破して、世界記録となりました。単独シーズン中に、エベレストに2回登頂したのも、世界初のことでした。
自分には特別の能力がある。ほとんど高所順応なしにデスゾーンに挑戦できた。グルカ兵と英国特殊部隊の名誉のために、⒕座を一気に踏破しよう。これまでの記録は7年11カ月です。著者はここで「プロジェクト・インポッシブル」(PI)に踏み切りました。
資金はゼロです。軍を退職して、資金調達に奔走しましたが、当初は難行しました。しかし、仲間の支援で当面の資金を得て、あとは実績でカバーすることにしました。
第一座は、最難関のアンナプルナ(8091m)として、シェルパに最強メンバーを揃えました。死亡率38%の魔の山です。難所のダッチ・リブを乗り越えて、2019年4月23日、登頂しました。次はダウラギリ(8167m)、三座目はカンチェンジュンガ(8586m)を5月15日正午に登頂、ここでも遭難者を救助して、時間が遅れてゆきました。シェルパを入れ替えてエベレストに向かい、登頂して下山を始めると、何とヒラリー・ステップに長蛇の列が続き、大渋滞が起きていました。交通整理しながら撮った映像は、世界で大きな話題となりました。遅れに遅れてローチェに登頂しましたが、それでも前回の記録に並びました。6月末、PIが第二フェーズに入ると、資金面でもメドが立つようになり、パキスタンのナンガ・パルバット、ガッシャーブルム、K2 を目指します。しかし、ここにはテロの危険が待っていました。軍の経験から極秘に行動して、K2(8611m)は7月24日の登頂でした。第三フェーズの難関は、中国政府の登頂許可でした。ギリギリの許可で、チョ・オユー(8201m)を登頂、最後のシシャパンマ(8027m)では雪崩に遭いながらも、6か月と6日で、ついに⒕座完登の偉業を達成しました。不可能を可能にしたのです。
同行したシェルパの地位は大きく上がりました。さらに、エベレストの混雑や汚染を報じて、ヒマラヤの環境問題を浮き彫りした功績は、まさに絶大なものでした。「了」
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
カテゴリー
タグ一覧