お元気ですか。
WEBで見ましたが、銀座でのロンドン五輪メダリストのパレードに50万人の人出!すごいの一言です。日本はまだオリンピックフィーバーが続いているようですね。さて、先日、パブでイギリス人の同年代の友人にあった時、オリンピック談義はもちろんですが、ITが発達しいろいろ便利になった一方で、生活の変化や考え方が変わって来ている人が、特に若い人に多く、古き良き時代のイギリスの人情も薄れてきたと話していました。日本も同じような状況で”何処も同じ秋の夕暮れ”の感がしました。その後、友人から次の様な一連の漫画を送ってきましたので、ご笑覧ください。
How things have changed
漫画① 昔は、音楽を聴いたり、テレビで映画を見たり、友達と談笑したり、新聞を読んだり、楽器を演奏したりしたが、今はひたすらパソコンに向かっている。
漫画② 昔は「お母さん、外でサッカーしてくるね!」と言って、実際にグランドでサッカーをしたが、今は、サッカーの服装はしているが、テレビゲームでサッカーをしている。
漫画③ 子供の頃は、母親から「自分部屋に行きなさい」と言われ、部屋であまりやることがなかったが、今の子供は、嬉々として自分の部屋に行き、テレビゲームやパソコン等で遊び放題!
漫画④ 昔の誕生日は、友達や親や親戚から多くのプレゼントをもらったが、今は、Face Book 上で沢山のメッセージが届き、自分の誕生日を覚えてくれている人が多いのに満足!
漫画⑤昔は父親に「世界は誰が創ったの?」と聞くと、「それは神様が創ったんだ!」と言っていたのが、今時の父親は同じ質問に、「Googleで調べなさい!」と言う。
漫画⑥ 昔は、子供の成績が悪いと、親が教師の前で子供を責めていたが、今は、子供の成績が悪いと、親が教師の前で、先生の教え方が悪いのでは!と教師を責める。背景に今の親は子供はテレビゲームやパソコンが出来るので頭は悪くは無いとは思っているので・・・・・・。
イギリスはOpen Evening と言って、学期末に親と子供が教師に会って、学業の進捗状況を聞き、アドバイスを受ける機会があります。
漫画⑦ 1990年の頃はテレビはブラウン管使用で奥行きあり、見る本人は細身だったが、2011年には液晶テレビで薄型になったが、本人は肥満体になっている。
それでは、またの機会に。